Thinking Skeever

Skyrim/The Witcher 3 Modについてのあれこれ。FoModの作り方、Mod導入時のトラブル事例などのニッチな話を書いていきます。a.k.a. BowmoreLover@nexusmods

Nexus Modsニュース和訳:VortexがSekiro、Resident Evil 2 (2019)など新たなゲームをサポート (2019/05/28)

f:id:thinkingskeever:20180131234909p:plain

2019/05/28のNexus Modsニュース Vortex Support added: Sekiro, Resident Evil 2 (2019), and more!(VortexがSekiro、Resident Evil 2 (2019)など新たなゲームをサポート)の和訳です。今日公開されたVortex Beta 0.18.5で新たなゲームがサポートされたとのこと。日本語版も先ほど更新しておきました

ちなみに、本記事で紹介されているMODインストーラーはFOMODといって、Fallout系MODマネージャー発祥のものです。一定のフォルダー構成とXMLファイルを用意するだけで、後はMODマネージャーがそれに従ってインストーラーを実行してくれるもので、作り手にとっても利用者にとっても大変便利なものです。NexusチュートリアルではGUIツールを使った手順が紹介されていますが、HTMLやプログラミングに慣れていればテキストエディタでも簡単に作成できます。本ブログにもFOMOD関連の記事がありますし、私がNexusで提供しているMODのFOMODインストーラは自由にコピペ流用していただいて構いませんので、どしどし活用しましょう。


VortexがSekiro、Resident Evil 2 (2019)など新たなゲームをサポート
元記事:Vortex Support added: Sekiro, Resident Evil 2 (2019), and more!
投稿者:BigBizkit (コミュニティマネージャー)
投稿日:2019/05/28(UTC)

SekiroResident Evil 2 (2019) (バイオハザード)、Vampire the Masquerade - BloodlinesDawn of ManSurviving Marsのコミュニティに嬉しいお知らせだ!

僕たちの新しいMODマネージャーVortexの最新バージョン0.18.5では上記のゲームがサポートされ、合計59種類のゲームのモッディングができるようになった。

さらに、鎧の色違いといった多様なオプションを提供するMODのために、先ほど挙げたものを含む多くのゲーム(Vampire the Masquerade - Bloodlinesは除く)でMODインストーラーが使えるようになったんだ。

一言で言えば、MODインストーラーによってMODのインストールに便利なメニューを追加することができ、これによってオプションが簡単に選べるようになる。これはユーザーにはもちろん、MOD制作者にとっても便利なものだ。というのも、たくさんの異なるオプションを提供、保守、更新することなく、1つのファイルにまとめて管理できるからだ。

ZullieTheWitchによるHat Pack for Sekiroを例に見てみよう。

https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/110/images/93729/93729-1558952970-541783997.jpeg

https://staticdelivery.nexusmods.com/mods/110/images/93729/93729-1558952973-1717051411.jpeg

MODインストーラーはベゼスダ製ゲーム(TES/Fallout)からMonster Hunter: World、Sekiro、Resident Evil 2 (2019)まで、多くのゲームに適した選択肢となる。

自分でインストーラーを作りたい人のために、コミュニティ製のツールを使った簡単な作成手順を含むWikiページを用意してみた

というわけで、Vortexを試したりドキュメントを読んだりしたりして、もし何かあればVortexサポートフォーラムで直接質問してもらいたい。

楽しいモッディングを!

以上


→ その他のNexus Modsニュース和訳はこちら

Copyright (C) 2015-2020 ThinkingSkeever, All Rights Reserved.
ブログの記事内に記載されているメーカー名、製品名称等は、日本及びその他の国における各企業の商標または登録商標です。
リンクはご自由に。記事の転載はご遠慮ください。記事を引用する場合はトラックバックするか元のURLを明記してください。