Thinking Skeever

Skyrim/The Witcher 3 Modについてのあれこれ。FoModの作り方、Mod導入時のトラブル事例などのニッチな話を書いていきます。a.k.a. BowmoreLover@nexusmods

NexusModsでのファイル公開手順 (その5:Skyrim SE用のファイル公開)

NexusModsでのファイル公開手順 (その1:登録の開始)の続きです。
今回はSkyrim Special Edition用のファイルを公開する方法を説明します。

f:id:thinkingskeever:20160517160706p:plain


f:id:thinkingskeever:20151114030550p:plain
関連記事

参考リンク:

f:id:thinkingskeever:20151114030550p:plain
目次


f:id:thinkingskeever:20151114030550p:plain

概要

Nexus Modsでアナウンスされたとおり、10/26にSkyrim Special Edition用のNexusサイトが公開されました。

ご存知のとおりSkyrim SEはSkyrimと一部互換性がありません(BSA形式など)。
互換性問題による利用者の混乱を避けるため、Skyrim SEでMODが正常動作することを確認した上で改めてSkyrim SE用サイトにMODを新規登録してほしいというのがNexus Modsの基本方針です。

Skyrim SEサイトへのMODファイルの新規登録手順はSkyrimと同様ですが、既にSkyrim用のMODファイルを公開している場合、Skyrim用のページをSkyrim SEサイトにコピーしてMODページを作成することができます。

ページ複写の手順

f:id:thinkingskeever:20161120010313j:plain
Skyrim Nexusページ右上のアカウント名をクリックし、「User area」メニューを選択します。

f:id:thinkingskeever:20161120010320j:plain
「Files」の「Manage your files」をクリックします。

f:id:thinkingskeever:20161120010326j:plain
登録済みMODファイルの一覧画面が表示されます。

Skyrim SEサイト公開以降、注意書きが追加されましたので読んでみましょう。

MODをSkyrim Special Edition Nexusで利用可能にするには
Skyrim NexusのMODページをSkyrim Special Editionサイトに複製できます。
あなたが作成したSkyrim用MOD毎に利用可能な「Duplicate to SkyrimSE」リンクを使うか、「ここをクリック」して全部まとめて複製することができます。
この機能はMODのDescription(説明)、イメージ、動画、タグ、Permission(利用許可)を新しいMODにコピーします。他の情報は未入力となります。
続けてSkyrim SEと互換性のあるMODをアップロードし、他の必要と思われる設定を変更して「Publish(公開)」ボタンを押す必要がありますが、これで時間が節約できることを願っています。

注意書きの中の「click here」をクリックすれば全部のファイルが複製されるそうですが、ここではファイル1つを複製してみます。

f:id:thinkingskeever:20161120010334j:plain
複製するMODファイルのメニューから「Duplicate in SkyrimSE」をクリックします。

f:id:thinkingskeever:20161120010340j:plain
少し(数秒)待つと結果画面が表示されます。
画面のリンクをクリックすると複製されたSkyrim SE用のページが開きます。

ページ複写後の作業

複写されたページは未公開の状態となっていて、公開するには追加の設定作業が必要です。

必要な作業は次のとおりです。

  • Edit attributes
    • Original file your mod is a translation of(翻訳対象MOD)の再設定(MOD翻訳の場合)
    • Versionの修正(Skyrim SEでバージョンを変更する場合)
    • Descriptionの修正(Skyrim SE特有の記述がある場合)
  • Skyrim SE用ファイルのアップロード(複製対象外なので空欄となっています)
  • Required filesの追加(複製対象外なので空欄となっています)
  • Imageの修正(Skyrim SE特有の変更がある場合)
  • Change logの修正(複製対象外なので空欄となっています)

設定が終わったら「Publish」ボタンを押して公開します。

Skyrim用とSkyrim SE用の両方を公開する際の注意事項

Skyrim用とSkyrim SE用を並行開発して公開する場合、バージョン管理・DescriptionやREADMEの管理が2重になるため、公開者自身が混乱したり、手間が2倍(またはそれ以上)になってしまう恐れがあります。
私自身この問題で困っていて明確な解は得られていませんが、なんとなく良さそうな方法を書いておきます。

バージョン管理:
共に機能が類似していて、今後平行して同じ機能を追加して行くのであれば、バージョン管理を共通にした方が楽だと思われます。
(Campfireの作者Cheskoさんはこの方法を採用されています。開発環境も統合されているようですね。)

Ver. 変更内容 Skyrim版リリースVer. SSE版リリースVer.
1.0 初回リリース 1.0 -
1.1 XXXX機能追加 1.1 -
2.0 YYYY機能追加、SE版公開 2.0 2.0SE
2.1 ZZZZ機能追加 2.1 2.1SE
2.2 Skyrim版特有のバグ修正 2.2 -
2.3 SE版特有のバグ修正 - 2.3SE
3.0 AAAA機能追加 3.0 3.0SE

ドキュメント管理:
Description/Readmeを二つに分けて管理するのは想像以上に大変ですしミスも増えます。
ファイルを1つにまとめてSkyim/SSEの差異を記載した方が(書き手は)楽だと思います。



f:id:thinkingskeever:20151114030550p:plain

本記事の更新履歴

2016/11/20 01:00 - 初回公開
//

Copyright (C) 2015-2020 ThinkingSkeever, All Rights Reserved.
ブログの記事内に記載されているメーカー名、製品名称等は、日本及びその他の国における各企業の商標または登録商標です。
リンクはご自由に。記事の転載はご遠慮ください。記事を引用する場合はトラックバックするか元のURLを明記してください。