Thinking Skeever

Skyrim/The Witcher 3 Modについてのあれこれ。FoModの作り方、Mod導入時のトラブル事例などのニッチな話を書いていきます。a.k.a. BowmoreLover@nexusmods

The Witcher 3

Nexus Modsニュース和訳:ウィッチャー3に新たなクエストが? - wiggolpとDamastorのインタビュー (2020/10/02)

2020/10/02のNexus Modsニュース [https://www.nexusmods.com/news/14368:title=New Quests for The Witcher 3? - wiggolp and Damastor](ウィッチャー3に新たなクエストが? - wiggolpとDamastorのインタビュー)の和訳です。

【自作MOD紹介】TES/FO/TW3のモッディングで便利かもしれないWinMerge用プラグイン (v1.3, 2019/12/28)

TES/FO/TW3のモッディングで便利かもしれないWinMerge用プラグイン、WinMerge Plugins for TES-FO-TW3 Moddersの利用ガイドです。

The Witcher 3 Mod:Friendly HUDのキーバインド変更方法(v12.7.1対応)

本記事ではFriendly HUDのキーバインドを変更し、コンソールMODとの競合・日本語キーボード利用時に起こる問題を回避する方法について説明します。

【Windows10】半角/全角キーや漢字キーを無効にしてゲームを快適にプレイする

Windows用のゲームをプレイしていて半角/全角キーや漢字キーに悩まされた経験はありませんか。 WASDで移動するタイプのネットゲームで移動しようとしたら、漢字入力モードになっていて移動できなかったりチャット入力になってしまった。 フルスクリーンのゲ…

The Witcher 3 Mod:Unification patch for 1.31 and 1.31GOTY game versionsの解説 (1.1対応) (2017/1/1更新)

The Witcher 3用のMOD Unification patch for 1.31 and 1.31GOTY game versions について解説します。本内容はUnification patch for 1.31 and 1.31GOTY game versionsv1.1に付属のREADME.txtをベースに加筆・訂正し、分かりやすくしたものです(作者様にも…

The Witcher 3 Mod:Friendly HUDの解説 (2016/12/31 v12.7.1の情報追記)

The Witcher 3用のMOD Friendly HUDの解説ページです。

The Witcher 3 MOD:MODの日本語化手順(パッチ1.30/1.31対応)

The Witcher 3のMODの日本語化(翻訳)手順をまとめておきます。 SkyrimやFallout 4とは異なり、The Witcher 3ではMODの日本語化ファイルがあまり流通していません。 本手順は自力で翻訳して日本語化するためものであることに注意してください。

The Witcher 3 Mod:Meditation UI ChangesとFriendly HUDのマージ手順(2016/11/09追記)

お詫び: 本記事はScript Mergerを使ってMeditation UI ChangesとFriendly HUDをマージする際うまくマージできない場合があるよって記事だったんですが、私のScript Merger設定ミスが原因でした。Script Mergerを正しく設定していれば何もせずとも自動マージ…

The Witcher 3 パッチ1.30 変更履歴の非公式和訳

2016/08/31にリリースされたThe Witcher 3 パッチ1.30の変更履歴の非公式和訳です。 原文はこちら:http://wpc.4d7d.edgecastcdn.net/004D7D/mkt/document/Changelog-1.30-ENG.pdf●2016/09/06追記 スパチュンソフトの公式ページ http://www.spike-chunsoft.c…

Copyright (C) 2015-2020 ThinkingSkeever, All Rights Reserved.
ブログの記事内に記載されているメーカー名、製品名称等は、日本及びその他の国における各企業の商標または登録商標です。
リンクはご自由に。記事の転載はご遠慮ください。記事を引用する場合はトラックバックするか元のURLを明記してください。