Thinking Skeever

Skyrim/The Witcher 3 Modについてのあれこれ。FoModの作り方、Mod導入時のトラブル事例などのニッチな話を書いていきます。a.k.a. BowmoreLover@nexusmods

【解決】Windows 10 May 2019 Update 1903の適用後にアプリが動かない/Edgeが動かない/Windows Searchサービスが起動しない

先日の7/30、Windows 10のアップデートを促すメッセージが表示されました。
無視しようとしたんですが1時間おきに催促されるので、しぶしぶアップデートする羽目に。
そのアップデートはWindows 10 May 2019 Update 1903というものだったようです。
アップデート自体は小一時間ほどで無事に終わったのですが、いざ使ってみるとおかしな現象が多発して作業どころではなくなってしまいました。
本日やっと解決することができたので、その一部始終を簡単に記録しておきます。

アップデート後に発生したおかしな現象たち

SSは取っていないので文字だけです。ご容赦を。

  • フォルダーの右クリックメニュー(コンテキストメニュー)の表示にすごく時間がかかる(5分ほど)
  • Microsoft Edgeでお気に入りメニューのページが開けない。URLを直接入力しても同様。
  • アプリ「フォト」による画像表示ができない(まったく開かない)。
  • サービス「Windows Search」サービスが「開始中」のまま起動せず、いつまでたっても「実行中」にならない。
  • Windows10 設定画面の検索/Windowsの検索ページを開くと設定ウィンドウがフリーズする。
  • ログイン画面に画像の説明(豆知識的なやつ)が表示されない

試行錯誤の記録(どれも無駄だった)

サードパーティー製のContextMenuを無効化

コンテキストメニューの問題についてググってみると、海外のページにNirSoftさんのShellExViewShellMenuViewを使ってサードパーティー製のContextMenuを無効化するといいよと書かれていたので試してみましたが、効果なしでした。

Microsoft Edgeの修復とリセット

Microsoft Edgeが起動しない場合の解決方法をググってみると、設定/アプリからMicrosoft Edgeを選んで「修復」「リセット」を押すという解決策が数多く紹介されていました。
これを試すとEdgeが全く動かなくなり(起動するとフリーズ)、状況がさらに悪化しました。

解決策(インデックスの再構築)

Windowsのイベントビューアーでシステムログを見ると、次のエラーが大量に出ていました。

イベント 7024, Service Control Manager
Windows Search サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 174 回目です。

イベント 7024, Service Control Manager
Windows Search サービスは、次のサービス固有エラーで終了しました:
%%2147749126

他にもDOM系のエラーでSearchサービスに接続できない系のエラーも多発していたので、おそらくこいつがネックになっているのだろうと思いググってみると、どうやらインデックスの再構築が有効な模様。

通常のアプリタイプの設定画面は先ほど書いたようにフリーズして開かないので、スタートメニューから「コントロールパネル」を探し、そこから「インデックスのオプション」を選んで見たものの、ダイアログ上の「インデックスを作成する対象」がグレーアウトしていて何かがおかしい。

とりあえず「再構築」ボタンを押してしばらく待つと「インデックスを作成する対象」にフォルダーが表示され、無事Microsoft Searchサービスが起動しました。

他の問題も魔法のようにすべて解決しました。素人的感想ですが、Windowsの機能やアプリってどれもEdgeや検索サービスに依存しているようで、こいつらが動かないと色んな問題が起こるようですね。

以上、小ネタでした。

Nexus Modsニュース和訳:Vortex 1.0のリリースについて (2019/7/30)

https://staticdelivery.nexusmods.com/images/News/14078_tile_1564480043.jpg

2019/7/30のNexus Modsニュース Vortex 1.0 Release(Vortex 1.0のリリースについて)の和訳です。
今後はVortex内から拡張機能を検索/インストールする機能や、MODパックの機能が提供される予定とのこと。
なお、Vortex 1.0の日本語化パッチはこちらにあります → Vortex日本語化パッチのダウンロード


Vortex 1.0のリリースについて
元記事:Vortex 1.0 Release
投稿者:BigBizkit (コミュニティマネージャー)
投稿日:2019/07/30(UTC)

目次

  • はじめに
  • 数字で見るVortex
  • 1.0をリリースする意味とは
  • プレイの途中にVortexに乗り換えるべきか?
  • ルリリース後のVortexの展望について
  • 拡張機能の管理
  • MODパック
  • ゲーム拡張機能の追加
  • 最後に
続きを読む

Nexus Modsニュース和訳:ミームマニア - 締めくくりと当選者の発表! (2019/7/22)

https://staticdelivery.nexusmods.com/images/News/14073_tile_1563792401.jpg

2019/7/22のNexus Modsニュース Meme Mania: Wrap up and winners!ミームマニア - 締めくくりと当選者の発表!)の和訳です。


ミームマニア - 締めくくりと勝者の発表!
元記事:Meme Mania: Wrap up and winners!
投稿者:BigBizkit (コミュニティマネージャー)
投稿日:2019/07/22(UTC)

続きを読む

Nexus Modsニュース和訳:Seconds from Silenceの開発元、Abstract Era Entertainmentのインタビュー (2019/7/19)

https://staticdelivery.nexusmods.com/images/News/14068_tile_1563520461.jpg

2019/07/19のNexus Modsニュース Seconds from Silence - Abstract Era Entertainment(Seconds from Silenceの開発元、Abstract Era Entertainmentのインタビュー)の和訳です。聞き手はBigBizkit。


Seconds from Silenceの開発元、Abstract Era Entertainmentのインタビュー
元記事:Seconds from Silence - Abstract Era Entertainment
投稿者:BigBizkit (コミュニティマネージャー)
投稿日:2019/07/19(UTC)

目次

  • はじめに
  • BigBizkit: 本日はありがとうございます。まずはあなた方のチームの紹介をお願いします。
  • Seconds from Silenceについて教えてください。どのようなゲームで、そもそも開発しようと思った理由は何ですか?
  • ネタバレしない範囲でゲームの舞台やストーリーについて教えていただけますか? どこからインスピレーションを得ましたか?
  • Seconds from Silenceの中核となるメカニズムは何ですか? 他のMMORPGとの違いは?
  • Seconds from Silenceにはいくつかの人種があり、人種に基づく敵/味方システムがあります。スキンウォーカーといったよく分からない種族とクラスについて教えてください。
  • 先ほどの話でMODが大きな役割を果たすと言いました。ゲームのどういった側面をどのように変更できますか? MODツールのリリース予定はありますか?
  • Abstract Era Entertainmentについてですが、あなた方のチームのことと、ゲームやモッディングに関する背景について教えてください。
  • ゲーム愛好家/モッダーから開発者への転身はどんな感じでしたか? モッディングからどんな求人に有用な教訓を学びましたか?
  • 公平でバランスの取れたMMORPG体験の提供とプレイヤーにMOD制作の自由を与えることのバランスについて、どう対処する予定ですか?
  • 開発プロセスが「Four Pillars (4本柱)」アプローチに基づいていると聞きました。これについて詳しく教えてください。
  • 柱のひとつ「キャラクター制作」についてのテストを支援する方法はありますか?
  • 大事なことを言い忘れました。このコミュニティに言っておきたいことはありますか?
  • 最後に
続きを読む

Copyright (C) 2015-2020 ThinkingSkeever, All Rights Reserved.
ブログの記事内に記載されているメーカー名、製品名称等は、日本及びその他の国における各企業の商標または登録商標です。
リンクはご自由に。記事の転載はご遠慮ください。記事を引用する場合はトラックバックするか元のURLを明記してください。